top of page
検索

262回 例会

執筆者の写真: Yoko YuasaYoko Yuasa

更新日:2024年7月11日


今日のトーストマスター(司会)TGさん

いつも元気、明るさ100ワット

英語は苦手だけれど

その分、手振り身振りが超発達してま~す(笑)

👄ジョークの時間(笑) 今日のジョークマスター会長でもあるAKさん

(プログラム1番はジョーク)

緊張和らげスタート

AKさんは、以前、

人前であがってしまって、固まってしまっていた人

今は、全く(笑)この笑顔です。

学生時代に先生に色々なあだ名を付けた

笑える思い出話

★speechの部★


最初は日本語 MKさん

タイトルは「枝、花。実」

人の成熟 草木の成熟

枝を出して、花が咲き実をならせる

子供たちも、どんな実を成らせるのか

美しい言葉と語りかけに、

満開の桜の木の下に、憩っていた様な、7分でした。

次は英語のspeech HAさん

タイトル「Hommage, Parody, and Pakuri」

さあ、何のお話?

色々なサンプル見せていただきました。

土台になる尊敬できるもの⇒感性を加えて違う作品を作る

又は、それをパクッて違うものを作る

アイスのガリガリ君⇒ぼりぼり君に これは”パクリ”

俳句もこんなに似ている作品 これはオマージュ(フランス語)?

こんなのもあった!猫だらけになった浮世絵の・・これはパロディ?

🌸 即興スピーチ テーブルトピックス

司会TGさん

音に関する質問を受けて答えました。

あなたにとっての夏の音は?

鳥の声 困った音 涼しい音 元気になる音 眠りにつく音

などなど・・・

いろんなエピソードを聴けるテーブルトピックス

短い応答なので、英語の練習にも効果的

❄論評の時間

speechの論評 

MKさん日本語スピーチに対して論評はMTさん

とても好意的な論評

そして、共にコンテストに出る仲間として

的確な「こうだったら、もっといい」を話ました。

英語スピーチHAさんの論評はHSさん

英語論評 何時も的確で「う~ん なるほど」です。


💛論評は、良くスピーチを聞いて良い点を伸ばす

そして「ここを、少し気に留めたらもっといいかな~」と

この論評によって(先生は居ない)speech力はアップ

そして、何より励まされて

次に進めます。


最後に総合論評はAKさん

例会全体の論評をします。


🌸最後に、”今日は良かった!”の人を投票で決めます。🌸

ベストスピーチ MKさん

ベスト論評   HSさん

ベストテーブルスピーチ MTさん

会長と司会も含め記念撮影

和やかな例会でした。

ここでは、何でも試せて緊張しないで

練習ができます。

口下手さん、引込み思案さん、

そして、もっとspeech プレゼンの練習したい人

いつでも見学申し込みしてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡


🌻 次回例会ご案内 

 7月5日 14:00-16:00

Fプレイズ 5F 多目的ホール3 

Jul.5th 14:00-16:00 @F-place

 

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

275回例会

댓글


bottom of page